 |

系統 |
不明 |
花形 |
5〜12,13弁まで咲く小輪 |
花柄 |
白地に紅色の大小絞り、伊達絞り、白・紅色無地 |
葉性 |
細葉、小葉、秋季に覆輪花の出る葉が紅葉する |
樹質 |
幹の太りは遅い、また、伏性種で伸びは遅いが枝は細く伸びやすい。 |
花期 |
ごく遅咲き |
備考 |
本種の白無地花を高千穂、覆輪花を小町、二重咲を鈴虫と呼ぶ |
|
|
入手
S52.9 |
多喜園にて2歳苗木を購入(500円) |
S53.4.5 |
樹高35cm、幹周り1.9cm、文人風模様木が目標 |
H24.6.29 |
樹高44cm、幹周り6.7cm、落ち枝付きの模様木です。 |
|
|
現状
H25.3.20 |
上部が枯れて、新たな樹形で整形開始です。
樹芯部は複数の樹芯候補があるますから、様子を見ながら整形を進めます。 |
|